日程表・プログラム

12月6日(土)

※演題応募数等により、一部のプログラムが変更となる可能性がございます。

ランチョンセミナー1 2025年12月6日(土)11:30~12:30

抗がん剤による口腔粘膜炎対策

共催
株式会社大塚製薬工場・イーエヌ大塚製薬株式会社
座長
上野 尚雄(国立がん研究センター中央病院 歯科)
演者
がん化学療法患者における口腔管理のポイント
濱田 倫史(社会医療法人博愛会相良病院 歯科口腔外科)

特別講演 2025年12月6日(土)13:30~14:30

口腔内と全身疾患との関係

座長
森  毅彦(東京科学大学 血液内科)
演者
口腔内と全身疾患との関係
関谷 秀樹(東邦大学医学部 口腔外科学教室)

シンポジウム1 2025年12月6日(土)14:40~15:50

(次世代がん医療を担う多職種人材養成プラン(東京科学大学)との共同開催)

がん患者さんに歯科治療を、適切な口腔管理をどのように届けるか 様々な立場より

座長
長縄 弥生(愛知県がんセンター 頭頸部外科部(歯科))
演者
歯科標榜のない病院におけるがん診療医科歯科連携と歯科衛生士の活動について
赤坂 幾子(一般社団法人 岩手県歯科衛生士会 元岩手県立中部病院歯科衛生士)
当院におけるダトロウェイ療法の口内炎に対する看護ケア
利根川絹恵(埼玉医科大学国際医療センター 外来化学療法室)
当院における歯科・口腔外科領域の栄養管理・栄養指導の現状と課題
森 ひろみ(東京科学大学病院 基盤診療部門 臨床栄養部)
がん患者さんに歯科治療を、適切な口腔管理をどのように届けるか 薬剤師の立場より
渡邉 真一(松山大学 薬学部 医療薬学研究室)

一般演題口頭発表1 2025年12月6日(土)16:00~17:00

座長
江戸美奈子(北海道がんセンター 歯科口腔外科)

イブニングセミナー 2025年12月6日(土)17:15~18:15

共催
アース製薬株式会社
座長
山﨑 知子(埼玉医科大学国際医療センター 頭頸部腫瘍科)
演者
がん口腔支持療法におけるMA-T®の有用性
~医療・介護・動物医療への展開~
阪井 丘芳(大阪大学大学院歯学研究科 顎口腔機能治療学講座)

12月7日(日)

シンポジウム2 2025年12月7日(日)9:00~10:30

薬剤性顎骨壊死について

座長
光永 幸代(横浜市立大学大学院医学研究科 顎顔面口腔機能制御学)
演者
がん口腔支持療法における薬剤関連顎骨壊死の治療介入を考える
竹内 照美(国立研究開発法人国立がん研究センター東病院 歯科)
骨修飾薬投与患者における口腔管理の課題と画像診断の役割
新垣 理宣(東北大学病院 周術期口腔健康管理部)
歯科衛生士の観点から考える薬剤関連顎骨壊死の予防と患者指導
松田 悠平(島根大学医学部附属病院 歯科口腔外科)
当科における骨修飾薬投与前スクリーニングからフォロー、顎骨壊死の治療について
古川 康平(独立行政法人国立病院機構 四国がんセンター 歯科・口腔外科)
薬剤性顎骨壊死の実態調査から看護師の関わりを考える
妻木 浩美(静岡県立静岡がんセンター 看護部)

一般演題口頭発表2 2025年12月7日(日)10:40~11:40

座長
八岡和歌子(国立研究開発法人国立がん研究センター 中央病院 歯科)

ランチョンセミナー2 2025年12月7日(日)11:50~12:50

共催
Meiji Seika ファルマ株式会社
座長
上野 尚雄(国立がん研究センター中央病院 歯科)
演者
がん医療をサポートするオーラルマネジメント
岸本 裕充(兵庫医科大学医学部 歯科口腔外科学講座)

口腔ケア講習会 2025年12月7日(日)13:00~14:00

講師
八岡和歌子(国立がん研究センター中央病院 歯科)
寺出 裕子(国立がん研究センター中央病院 歯科)
福田 美紀(国立がん研究センター中央病院 歯科)

ポスター発表 2025年12月7日(日)13:40~14:20

座長
勝良 剛詞(新潟大学医歯学総合病院 歯科放射線科)

シンポジウム3 2025年12月7日(日)14:30~16:00

(日本がんサポーティブケア学会とのジョイントシンポジウム)

がん治療における支持療法について

座長
山﨑 知子(埼玉医科大学国際医療センター 頭頸部腫瘍科)
演者
がん治療における支持療法:口腔ケアの位置づけ
全田 貞幹(日本がんサポーティブケア学会 理事
  国立研究開発法人国立がん研究センター 東病院 放射線治療科)
がん口腔支持療法の過去、現在、そして未来
曽我 賢彦(岡山大学病院 医療支援歯科治療部)

先頭に戻る